移民とLGBTIQアイデンティティ / Migrant and Lgbtiq identities: a conversation with DJ Ipek


イベント詳細

  • 日付:

<<イベントは終了しました>>

イベントの様子はこちらから↓

ありがとうございました:5/13(土)Migrant and Lgbtiq identities: a conversation with DJ Ipek 「移民とLGBTIQアイデンティティ」

 

Migrant and Lgbtiq identities: a conversation with DJ Ipek
「移民とLGBTIQアイデンティティ」

ベルリンとイスタンブールを拠点に、DJ、プロデューサー及びキュレーターとして活躍するDJ Ipek氏を大阪に招いて講演会を開催します。

*DJ Ipek氏 講演*
ベルリンとイスタンブールを拠点に活躍する世界的レズビアンDJであるDJ Ipek氏。
今回の訪日では、各地のクラブにDJとして登場するだけでなく、様々な場所で、多様性や、アイデンティティ、性的マイノリティ、移民、といったテーマで講演を行います。
とても興味深いテーマについて、彼女が自らの経験に基づく思いや考えを語ってくれます。
講演予定は以下の通りです。是非お越しください!

○日 時○
5月13日(土)
13:00~14:30

○会 場○
ディーズゴー株式会社(DZGO)

<アクセス情報>
大阪市西区阿波座1-14-4
サインカンパニービル2階
http://s.tsunagary.jp/2pRflIB (Googleマップ)

地下鉄 本町駅 23番出口最寄り

○参加費○
無料、どなたでもご参加いただけます。(申込不要)

○その他○
英語から日本語への通訳があります。

Sponsered by ドイツ連邦共和国大使館、大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館

Organized by 日独ユースネットワーク、大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、Osaka LGBTQ*、Stonewall Japan、つながりカフェ、ディーズゴー株式会社

<ドイツ語版facebookイベントページ(DZGO)>
https://www.facebook.com/events/807573369393190

<英語版facebookイベントページ(Stonewall Japan)>
https://www.facebook.com/events/422397221469740

 


 

Migrant and Lgbtiq identities: a conversation with DJ Ipek

Date and time: Saturday, May 13th, 1:00pm-2:30pm
Place: DZGO
Sign Company Building 2nd floor, 1-14-4 Awaza Nishi-ku Osaka city
http://s.tsunagary.jp/2pRflIB (Google maps)
Access: Subway Chuo line, Midousuji line Honmachi station exit #23
Expense: Free
Sponsored by the German Embassy in Tokyo and the German Consulate in Osaka

 


DJ イペクa.k.aイペク・イペクチョウル

ベルリンとイスタンブールを拠点に、DJ、プロデューサー及びキュレーターとして活動。世界各国のナイトライフ・シーンで世界屈指の知名度を誇る。グラストンベリー、フュージョン、シゲト、アット・テンション、ベルリン等をはじめ、世界中の国際エレクトロニクス・ワールドミュージック系フェスティバルに参加。ニューヨーク市からマリの砂漠に至るまで、国際的なオーディエンスの話題をさらう。ユニークでハイブリッドなミックスを特徴としつつ、ベルリンのクラブシーンにおいて最も人気の高いDJの一人として活躍し、国際的にもQueen of Eklektik BerlinIstanの名で注目を集める。

DJイペクの引き出すサウンドは、サイケデリックなトルコ系ファンク・ミュージックとディスコ・サウンドの融合や、バルカン系フォークとミニマル、アナトリア系フォークとディープ・ハウス、クルド系ハライとエレクトロ、トルコ系タンゴとブレイク・ビート、バングラとムーンバートン、ダブケとレゲトン、アルバン系フォークとトゥワーク、イラン系バンダリとテクノ等、あらゆる音楽を巧みにクロスオーバーさせている。彼女の創り出すエスニック・フォーク・エレクトロニックミックスに常識は皆無であり、スタイル、テンポ及びジャンルと言う概念はもはや存在しない。

DJ イペクがプレーする「Eklektik BerlinIstan」セットは、現在のクラブ音楽の一定した流れに、画期的なサプライズを与え続けている。エスニック音楽やジャンルを横断するダンス・ビートに対する情熱を原動に、トルコ、中東、アナトリア(メソポタミア)及びバルカン諸国の音楽を巧みにスピンする。
「Electronic only」セットでは、ディープ・ハウス、テック・ハウス、ミニマルやテクノにエスニック系フォーク調で一味加え、フロアを沸かせるビートやドラマチックなベースラインが特徴なリミックスをその場で演出。

ロンドンのWorld Beat DJ Competitionでも優勝を誇り、デビュー・コンピレーションアルバム「Beyond Istanbul – Underground Grooves of Turkey」は、German Record Critics‘ Awardに輝いた。

ニューフラメンコ系バンドOjos de Brujosとの共演でスペインツアーを果たした後、マルセイユ、ロス、イスタンブール及びサンパウロ等、世界各地のクラブ・フィールドでパフォーマンスし、中国、エジプト、イエメン及びインドでも単独ライブを敢行。

Gayhane、-HomOriental-Party@SO36、Kanakwood-PostMigrandSounds、ベルリン映画祭、Radialsystem及びMaxim-Gorki劇場等のレジデントDJとして深く根付いた活動を展開する。また、Brenna MacCrimmon、 Fairuz Drin Bulut、 Replikas, Bandista、 Hakan Vreskala、 Korhan Erelら著名バンドが集結するBeyond Istanbul Live SessionsやBerlistnbul#25等のフェスティバルのキュレーターや、ベルリンのCrossKultur-Festival等の音楽監督も務める。

また、Middle Eastern Sound System – BerlinやVJ Karajanをはじめ、数多くのミュージシャンや劇場ともコラボレーションを果たす。

ベルリン発のRebootFmラジオステーションの役員や、女性エレクトロニック系ミュージシャンネットワーク「female:pressure 」のメンバーでもあり、様々な講演活動やワークショップの主催を通じ、異文化やクィア・アイデンティティーに関する啓蒙等の社会活動も繰り広げている。